2024年2月29日木曜日

うんとこしょ どっこいしょ

大きな草の株を見つけて、一人で引っ張ってみましたがびくともしません。そこで「だれかてつだって」と、助けを求めると、友だちが協力してくれました。でもなかなかぬけません。まるで「おおきなかぶ」のお話のように友だちが増えていき、抜けなかったけれどみんなで繋がると楽しそうでした。


「だれかーてつだってー」



 

2024年2月28日水曜日

レストランごっこ


朝の身支度を済ませ、せっせとレストランの準備をする2人です。何人お客さんが来るかを考えて、人数分のお皿などを用意していました。


お客さんとして人形の赤ちゃんを連れてきました。座ってもらおうと思いましたが、人形の座高では低すぎました。


ブロックを使って高さを出すことにしました。しかし背もたれがないと、安定して座れません。


背もたれにもブロックを使い、無事に座れました。丁寧に食べさせる優しい店員さんでした。


「こっちにもどうぞ」と、もう一体の人形を案内します。イスも先ほど同様に特別仕様にしていました。人形の赤ちゃんの扱いもますます丁寧になってきている子ども達です。

2024年2月27日火曜日

遊ぼう!遊ぼう!!

友だちを遊びに誘って、一緒に過ごす姿がたくさん見られるようになりました。ギューッとハグしたり、手を繋いだりする姿もありとても微笑ましいです。友だちと遊ぶ楽しさを感じて、いきいきと遊んでいます。


「一緒にあそぼう!」「あそぼう!」「登れたね!!」


「ねえ、一緒にあそぼうよ~!」と複合遊具の下にいる子も遊びに誘っています。「(Ⅴ字ブリッジ)ちょっと怖くなったから、今日はやらない。」と、自分の思いを伝えていました。


二人でⅤ字ブリッジを渡っていると、足が滑ってしまいました。


すると、先に渡った子が「がんばれ~!がんばれ~!」と応援したり、「ここだよ!」とロープの上の方を握るように伝えたりしていました。無事に渡り切れると、嬉しくて何度も挑戦していました。


他の遊びをしていた子も遊びに誘って一緒に楽しんでいます。

2024年2月26日月曜日

コロコロ、ポチャン


松ぼっくりを見つけると「コロコロ!」と坂道で転がしたり


足で蹴ったりしていました。


雨上がりの水たまりは大好きで入りたくなります。見ていた友だちも、


パチャパチャする楽しさを知っているので、真似をしていました。


石を見つけると、水たまりをめがけて落とそうとしていました。勢いよく投げたのですぐに入りませんでしたが、入れることを諦めず“ポチャン”という音を聞いて喜んでいました。

2024年2月22日木曜日

ウマからバギーへ


壊れてしまったウマを何かに変えようと考えています。「バギーを作ろう」とみんなで形を変え始めました。


タイヤを作るとガムテープでしっかりと固定しています。


ハンドルを取り付けて、何やら書き始めました。


友達にも手伝ってもらい、文字を書き込んでいます。


ナンバープレートをつけたようです。

鍋とフライパン


ブロックで遊んでいると、近くに青い鍋を発見しました。


鍋にブロックを入れて・・・


スプーンでかき混ぜます。 お料理開始です。楽しいね!


こちらの子は赤いフライパンを見つけました。


フライパンの中にソフトブロックを入れた後


フライパンを顔に近づけました。 何をしているのかな?


顔からフライパンが離れました。 口元にはソフトブロックがありました。 パクッとしたかったようです。

2024年2月21日水曜日

遊戯室で遊んだよ~雛人形編~


何かあるよ!と指差ししています。


ひな祭りももうすぐですね。


こちらの子も食べ物をみて"んまんま"と言ったり、


 雛人形に手を振っていました。


大きな雛人形に興味津々で指差しなどをして知らせる姿があったり


自分たちでソフト積み木を持ってきてじっくりみる姿がありました。

2024年2月20日火曜日

一緒で嬉しいね!


今日は室内で過ごしました。遊戯室でたっぷり体を動かした後は、保育室で粘土遊びを始めました。粘土箱をお弁当見立てて遊んでいます。「おにぎりと卵焼きとたこさんウインナー入れたよ!」


ちょっと味見!「持ち方、上手だね。お家でお箸使ってるの?」と尋ねると、


他の子も「見てみて!」と、箸で食べる真似をしていました。


今日の給食から、今まで使っていたサイズの小さいスプーンか先割れスプーンか自分で選べるようにしました。


選んだスプーンをお互いに見せ合うと、「同じだね。」「一緒、一緒!」と嬉しそうな子ども達でした。

ノリでくっつくものを見つけた

普段制作で廃材同士をくっつける際に、テープを使うことが多い子ども達。素材によってはノリでくっつくことにも気づいたようです。日々制作を繰り返しながら色々なものを作っていく中で、素材や重さなどによって適した道具(ノリ、セロハンテープ、ガムテープなど)が分かっていくのかなと思います。今日はそのきっかけとなったようですね。


昨日に引き続きピザ作りを楽しんでいます。ダンボールを丸く切ってピザの土台を作った後は…


トッピングを選んでいきます。昨日子ども達がサークルタイムで思いついた材料を用意すると、「これはトマトに使おう」「緑のキャップは野菜に見えるね」と、想像を膨らませながらワクワクした表情で選んでいきます。


ペットボトルのキャップはセロハンテープでペタリ。


画用紙やお花紙はノリでペタリと貼りました。「ペットボトルのキャップもノリでくっつくんじゃない?」と思いつき、やってみることにしました。


こうして、昨日以上に具沢山ピザの完成です。ペットボトルキャップ、画用紙、お花紙、毛糸などが具材としてのっています。まだノリが乾いていないので、しばらく乾かしておくことにしました。


乾かしているところに別の遊びをしていた子が来ました。ピザををよく見てみると、具材はノリとテープで固定してあることに気がつきます。「キャップもノリでくっつくんだね」と驚いた様子でした。

2024年2月19日月曜日

どんな音がするかな?


石を持っていた手で看板のポールを叩いてみると、カーンという音が聞こえてきました。石を持っている手と、持っていない手で交互にポールを叩き、音の違いを比べる姿もあります。


こちらの子も「やってみる!」と言い、同じようにポールを叩いてみました。目を閉じて聞こえてくる音を堪能し、「いい音!」と、うっとりした表情を浮かべています。


ポールの奥の方では、側溝のフタの隙間から石を入れ、“ポチャン”と聞こえてくる音を楽しんでいたのですが、


途中から側溝のフタの上で石を滑らせると、どんな音がするのか気になり試し始めました。小さめの石を滑らせていたのですが、“シャラシャラシャラン”という綺麗な音が連続して聞こえて来ました。


次は、マンホールのフタです。足踏みをしたり、手で叩いたりすると“ボンボン”という低めの音が響いてきました。マンホールの中には水がたまっており、穴の中に手を入れて水に触れられるか試す姿もありました。